大学中退からリゾートバイトをするまで
1985年1月京都市で生まれ、高校を卒業するまでは琵琶湖の滋賀県大津市で育ちました。
同志社大学を中退後、京都のシェアハウスで2年間、合計50人以上の外国人と一緒に暮らしながらフリーター生活をしていました。その後、永住を夢見てワーキングホリデー(ワーホリ)ビザでオーストラリアに働きに行きました。
結局、オーストラリア永住の夢は叶わず、日本にまだ帰りたくもなかったのでそのまま同じくワーホリビザでニュージーランド(NZ)に行きました。NZでは職場からワークビザを出してもらって数年間住むこともできたのですが、僕は日本に帰ってくることを選びました。理由は、オーストラリアの永住を目指して向こうの専門学校に通うためにリゾートバイトで400万円貯金するためです。
3年間のリゾートバイト生活
2014年の8月に日本に帰ってきて、10月からリゾートバイトを始めました。僕のリゾートバイト歴は以下の通りです。
僕のリゾバ歴(勤務地、職種、期間)
・兵庫県 城崎(きのさき)温泉:中番(仲番=なかばん。旅館の厨房と仲居さんの橋渡しのような職種) 6ヶ月
・石川県 和倉温泉:中番 6ヶ月
・兵庫県 有馬温泉:宴会準備、中番、配膳 8ヶ月
・三重県 長島スパーランド内の旅館:中番、調理補助、洗い場 6ヶ月
・長野県 白馬村スキー場のホテル:洗い場、レストランホール、バーテンダー、料理補充 8ヶ月
僕は接客業が苦手なので、リゾートバイト生活ではほとんど裏方業務をしていました。なお、リゾートバイトをしている間にいろいろあり、オーストラリアの専門学校に通って永住を目指す夢はいったん諦めました。
しばらくは日本で暮らすと思いますが、一生日本で暮らすとは別に決めていません。外国に住みたくなったときにいつでも移住できるよう、貯金・投資と外国語(特に英語)の勉強はずっと続けていきます。
リゾートバイト生活はいったん休止中
リゾートバイトは寮費・食費・水道光熱費が無料で社会保険完備なので待遇は最高だけど、しばらく都市部に継続して住みたくなったので2017年8月からは僕が好きな都市・京都でIT・スマホ関連の会社で働いています。
このブログを運営する理由
リゾートバイトは生活費が一切かからないので、短期間で貯金するのに最高の仕事です。海外留学やワーキングホリデー、世界一周旅行、独立や起業などの「夢をかなえるための手段」として最高の仕事だと僕は確信しています。
また、日本中のすべての人(特に若者)に「リゾートバイトという選択肢があること」を知ってもらいたいとも思っています。こういう選択肢があるということを知ったうえで、リゾートバイトをするのかしないのかはもちろん個人の自由です。
日本中のすべての人(特に若者)にリゾートバイトという働き方・生き方を知ってもらうまでこのブログや他のメディアを使った発信を続けていきます。
このサイトでは主に以下のジャンル別に記事を書いています。
・リゾートバイトをしたい人
・リゾートバイトをしている人
・リゾートバイトを終えて、次の目標に進んでいる人
僕の目標は外国語の習得
なお、僕の今の目標は仲良くなった外国人と話すときや旅行のための外国語の習得です。現在は英語とスペイン語の勉強をしています。英語の目標はTOEIC900を取得することです(現在785)。
好きなこと:旅行、ダーツ、ポーカー(トランプを使ったゲーム。現在世界中で大流行中)
好きな国:ベトナム、オーストラリア
インタビュー記事を書いていただきました
フリーライターのなかいりょうさんにインタビュー記事を書いていただきました。
僕の経歴やリゾートバイトに至るまでの道のり、そして働き方、生き方に対する僕の価値観や考え方を中心にお話しさせていただきました。
ぜひこちらもお読みになってください。
◆なかいさんのご紹介
静岡県出身、北海道大学在学中のフリーライター。
・なかいさんのnote(ブログのようなもの)
・なかいさんが執筆された記事
Atsushi
YouTubeはじめました
YouTubeで「リゾートバイト専門チャンネル」もやっています。「リゾバ女子【SERI Channel】」のせりなさんに協力してもらい、僕とせりなさんのそれぞれの体験談や考えを話しています。
ぜひこちらもご覧になってください。
せりなさんのチャンネルはこちら↓