リゾートバイトは派遣のアルバイトだけど、有給休暇を取ることはできるのかな。
アルバイトでも有給休暇を取れると聞いたことがあるけど、派遣の立場で有給を取って職場に迷惑を掛けたり、上司や先輩社員に嫌味を言われたり、嫌がらせを受けたりしないだろうか。
有給休暇を取りたいときは派遣会社か派遣先(=職場)のどちらに言えばいいんだろう。有給を取る理由はいるのかな。
有給休暇を取れる派遣会社はどこだろう。
リゾートバイトの有給休暇についてくわしく知りたい。
こういった疑問に答えます。
結論から言いますと、リゾートバイトでも有給休暇を取れます。なぜなら、労働基準法という法律で決まっているからです。
労働基準法
第三十九条 使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。
引用元:労働基準法第39条
つまり、「半年働いたら10日の有給休暇をもらえます」ということですね。
その後は1年ごとに有給休暇がもらえます。ですので、入社から半年が、1年半後、2年半後……と毎年有給休暇をもらえます。
労働基準法では「使用者」とは社長や会社そのもののことをいい、「労働者」とは働く人のことをいいます。
労働基準法では正社員、派遣社員、パート・アルバイトの区別はありません。給料をもらって働いている人はみんな労働者です。
ですので、当然リゾートバイトでも有給をもらえます。
派遣会社を通してリゾートバイトをしている人は派遣先ではなく派遣会社から有給休暇をもらいます。なぜなら、派遣スタッフは派遣会社と雇用契約を結んでいるからです。
もし仮に派遣会社が「うちは有給がないんですよ」と言ってきたとしても、あなたは(条件を満たしていれば)当然有給をもらえます。なぜなら、法律に違反している規則・ルールは無効だからです。
有給休暇は労働者としての当然の権利なので、取れる人は必ず取りましょう。万が一それで派遣会社から嫌がらせをされたら、有給休暇をもらった後に別のホワイトな派遣会社に乗り替えたらいいだけですからね。
「リゾートバイト専門ブログ」のAtsushi(あつし)です。このブログでは、リゾートバイトを始める前からリゾートバイト中の生活や暇つぶしの方法、そしてリゾートバイトを辞めた後のことまで書いています。
僕のリゾートバイト歴は3年で、5つの旅館やホテルで働いていました。リゾートバイトで働いた経験と貯めたお金をつかい、現在は人生で一度はやってみたかった自営業として働いています。
実は僕自身は3年も1つの派遣会社(ヒューマニック)でリゾートバイトを続けていたにもかかわらず、有給休暇を一度も取りませんでした。
僕はリゾートバイトでも有給をもらえることは知っていたのですが、派遣で有給をもらう条件が「1つの派遣会社で半年以上働く」のか「1つの派遣先で半年以上働くのか」のどちらかよくわかっていなかったからです(「1つの派遣会社」が正解)。
僕は3年間リゾートバイトをしていたので、本当なら30日ほど有給を取れるはずだったのですが、一度も取れなかったので今思えばめちゃくちゃもったいなかったです。本来なら20~30万円はもらえるはずでしたからね。
ちなみに、僕はリゾートバイトを辞めた後に都市部(京都)で働く派遣の事務職に転職したのですが、そのときはちゃんと有給を全部取ってから辞めました。
現在リゾートバイトをしている人も自分の権利(=有給休暇)は取りましょう。情報や知識がないせいで損をするのはもったいなさすぎですからね。
この記事では「リゾートバイトは有給がある!法律で決まっているから有給休暇を取れる」について書きます。
好きなところにジャンプ
【目的別】リゾートバイトのおすすめ派遣会社
リゾートバイトの始め方はめちゃくちゃ簡単で、各派遣会社の公式HPでweb登録をしたり、LINEを送るだけでOKです。
派遣会社を選ぶときは働く期間や時給など、あなたの目的や状況に合わせましょう。明確な特徴がある派遣会社は以下の3社です。
【リゾートバイト.net】(ビーグッド):ホワイト求人のみを厳選している派遣会社です。ただし、大手と比べる求人数が極端に少ながいというデメリットがあります。
#ワクトリ:時給の高さも求人数の多さもリゾートバイト業界でトップクラスです。高時給なので、「効率よく稼ぎたい・貯金したい」という人にとって最高です。
また、オンラインのDMM英会話を無料で受けることもできます。
#アルファリゾート:短期も長期も求人が多く、時給が高くて人気の派遣会社です。”ワーホリ・留学応援プラン”,”国内留学”,”国内ワーキングホリデー”といった他社にはないサポートがあり、さらにオンライン英会話を無料で受けることもできます。
web応募・申し込みはスマホで1~2分あればできますよ。また、時給や職種、「出会いが多い」などの仕事情報はスタッフ登録をしなくても見ることができますし、LINE登録だけすることもできます。
興味がある人はまずは各派遣会社の公式HPを見てみましょう。派遣会社の登録はもちろん無料ですし、キャンセル料なども一切かかりません。
有給休暇をもらえる条件
半年働けば10日の有給
有給休暇については労働基準法という法律で決められており、フルタイム=週5日以上働いている人は入社から半年経てば10日の有給休暇をもらえます。その後、入社から1年半で11日、2年半で12日と増えていき、6年半で20日の有給をもらえます。
つまり、長く働けば働くほど毎年もらえる有給が増えるということです。
週5で働けば最大限の有給日数
週1~4日働く人も有給をもらえますが、フルタイムの人よりも日数は少ないです。例えば、週4日勤務の人は半年後に7日、3年半で10日、6年半以上で15日の有給をもらえます。
ただし、リゾートバイトをしている人はよほど暇な派遣先でなければ週5~6日働く機会が多いので、もらえる有給の日数は最大になります。
有給日数は毎年増える
勤続年数によって得られる有給休暇の日数は以下の通りです。↓
◆働いた期間によって得られる有給の日数(週5日以上働く場合)
勤務期間 有給の日数
・6か月 10日
・1年半 11日
・2年半 12日
・3年半 14日
・4年半 16日
・5年半 18日
・6年半以上 20日
6年半以上働いた後は毎年20日の有給がもらえます。
「リゾートバイトでは将来が不安」とか「将来性がない」と思う人もいるかもしれませんが、リゾートバイトでも当然有給をもらえますし、求人は常に何千件もあります。
ですので、50歳や60歳までリゾートバイトを続けてもいいと僕は思います。リゾートバイトなら毎年100万円以上貯金することも十分できますし、その上毎年10~20日の有給がもらえるっていい条件ですからね。
有給は派遣会社から与えられる
派遣会社の担当者に有給希望を伝える
派遣会社を通してリゾートバイトをしている人でも有給のルール、仕組みは全然難しくありません。
派遣スタッフは派遣先(=旅館やホテルなど)ではなく派遣会社と雇用契約を結んでいます。ですので、派遣会社と有給の申請ややりとりをします。
つまり、派遣先の上司や人事部の人に「〇月△日に有給を取らせてください」と言ってはいけません。
派遣先の社員からすると「それは派遣会社に言ってくれ」となりますし、もしも嫌な社員がいたら「派遣のくせに有給をもらえるのか」などと嫌味を言ってくる可能性もありますからね。
派遣先が変わっても有給は持ち越せる
リゾートバイトでは半年以内に派遣先を変える人も多いと思います。派遣先が変わっても有給を持ち越すことができます。
↑で説明した通り、派遣スタッフは派遣会社と契約を結んでいるので、派遣先が変わっても同じ会社で働き続けていることには違いないですからね。
派遣スタッフにとっての有給の条件がわかりにくいと思う人は「同じ派遣会社で働き続けている=1つの会社で働き続けている」と覚えるといいですよ。
有給でもらえる金額の計算方法
1日の平均金額をもらえる
有給でもらえる金額は会社によって異なりますが、時給のアルバイトは平均賃金でもらうことが多いです。
平均賃金の計算方法は一番近い(=直近)3か月の給料の総額を3か月の日数(休日を含む)で割った金額です。
例えば、8月10日に有給を取る場合は5~7月の3か月の給料の平均を計算します。5~7月の給料の合計が60万円だった場合は600,000万円÷92日=6,521円です。9月に有給を取る場合は6~8月の給料の平均金額をもらいます。
例外的な計算方法もある
直近の3か月の労働日数が少ないと平均賃金がかなり低くなってしまう場合があります。この場合は例外的として、1日の平均給料の60%をもらいます。
ただし、これは労働日数が少ない人の場合の計算方法なので、リゾートバイトで週4~6日働いている人は気にする必要はありません。
有給を取るときは派遣会社に伝える
休みを確認→有給扱い
派遣会社を通してリゾートバイトをしている場合はシフトを組むのは派遣先の上司ですが、有給を申請する場合は派遣会社に言います。
ですので、有給を取る場合はまずはシフト表で自分の休みを確認します。例えば、8月の休みが1、5、10、14、20、21、25、30日の8日だったとします。
「今月は2日分有給を取りたいな」と思ったら、派遣会社の担当者に「8月1日と10日を有給扱いにしてください」と伝えると、有給を取れます。
希望休を取ることもできる
リゾートバイトではシフトを組むのは派遣先の上司です。ですので、派遣先の上司が認めれてくれればあなたが希望する日を休みにしてもらうこともできます(=希望休)。
実際に、地元から友達や家族、彼氏・彼女が遊びに来てくれたときや、1~2日地元に帰ったり、病院に行くために希望休を取る人はけっこういます。
僕は長野の白馬のスキー場で働いていたときに僕を含めて男女6人で居酒屋に飲みに行くためにみんなで休みを合わせたこともあります(ホテル内の大きなレストランだったので、休みを合わせやすかったです)。
例えば、「8月20~21日は有給にして東京に遊びに行こう」という場合はまずは上司に希望休を出します。希望休が認めてもらえたら派遣会社の担当者に「8月20~21日は休みなので有給にしてください」と伝えます。
派遣先の上司に「20~21日は有給を取るので休みにしてください」という必要は別にありません。
「リゾートバイトで希望休・連休は取れる!旅館・ホテルで休みを申請する方法!」
有給をまとめて取ることもできる
1つの派遣会社で半年働いて10日の有給をもらったら、まとめて有給を取って地元に帰ったり、旅行をすることも当然できます。
例えば、神奈川の箱根温泉で半年の契約が終わるまで働いて、10日間有給を取って実家に帰ったり旅行をして、その後に和歌山の白浜温泉で働き始めることなどができます。
また、リゾートバイトでは派遣先や派遣会社が認めてくれれば契約を延長することでもきます。
実際に、僕はリゾートバイトで働いた5つの旅館・ホテルのうち4か所で契約を延長しました。
派遣先が忙しくない時期であれば、一度契約が切れたときに派遣会社に「延長するけど有給を取らせてください」と言って実家に帰ったり旅行をすることもできます。
「リゾートバイトを延長する方法とコツ!4か所で延長した僕が教えるよ」
有給休暇は自由に取れる
会社は有給を拒否できない
有給を取る日は労働者個人の自由です。なぜなら、法律で決まっているからです。
つまり、あなたが派遣会社に「有給を取らせてください」と言ったら会社は拒否する権利はありません。また、有給を取る理由を会社に言う必要もありません。適当に「私用(しよう)のため」と言っておけばOKです。
会社は「時季変更権」を使用できる
有給を取ることは労働者の自由なのですが、会社は「その日は忙しいから、別の日に有給を使って」と言うことができます。これを「時季変更権」といいます。
派遣会社に時季変更権を使われたら別の日に有給を取らないといけません。
ただし、↑で説明したように、派遣先で出されたシフトを確認して自分が休みの日(例えば8月10日)を有給扱いにしてもらう場合は、派遣会社から時季変更権を使われる可能性はゼロといえます。元々8月10日はあなたの休みなわけですからね。
有給を取る期限が決まっている
有給は2年間繰越すことができる
有給休暇を使えるのは2年以内と決まっています。つまり、派遣会社で半年間働いて10日の有給をもらったら、2年以内(=入社から2年半以内)に取らないと消えてしまいます。
例えば、最初の1年半一度も有給を使わなかった場合は10日(入社から半年)+11日(入社から1年半)の21日分の有給をまとめて使うこともできます。
有給を買い取ってもらうこともできる
法律では会社がスタッフの有給を買い取ることは認められていません。ただし、会社とスタッフの間で合意があれば有給を買い取ってもらうことができます。
ですので、今使っている派遣会社を辞めて他の派遣会社に乗り替えたり、別の仕事をするときに余っている有給を会社に買い取ってもらうことができます。
派遣会社によって特徴が異なる
リゾートバイトの始め方はめちゃくちゃ簡単でして、各派遣会社の公式HPでweb登録をしたり、LINEを送るだけでOKです。
派遣会社を選ぶときは働く期間や時給など、あなたの目的や状況に合わせるといいですよ。明確な特徴がある派遣会社は以下の3社です。
ビーグッド
ホワイト求人のみを厳選している派遣会社です。ただし、大手と比べる求人数が少ないというデメリットがあります。
ホワイト企業を見つけやすいのですが、求人がかなり少ないのがデメリットです
ワクトリ(PONSTAFF)
時給が高めで求人数も多めです。また、オンラインのDMM英会話を無料で受けることもできます。
#ワクトリ(公式HP)
時給が高めで短期の仕事も長期の仕事もあります。
アルファリゾート
短期も長期も求人が多く、時給が高くて人気の派遣会社です。”ワーホリ・留学応援プラン”,”国内留学”,”国内ワーキングホリデー”といった他社にはないサポートがあり、さらにオンライン英会話を無料で受けることもできます。
さらに、一定期間働いた人にはEXETIMEという豪華な福利厚生サービスがあり、ホテル宿泊やレストランでの食事、ディナークルージングなどを体験することもできます。
スタッフ登録する前でも公式LINEで求人を見ることができますよ。
海外に行きたい人、英語を話せるようになりたい人、長期で働きたい人にピッタリ。高時給で短期の仕事も多いので、効率よく稼ぐこともできますよ。
登録は1社だけでもOK
複数登録するなら最初から
初めてリゾートバイトをする人も派遣会社を替えたいという人も、上記のどれか1つの派遣会社に登録するといいですよ。各派遣会社のHPをよく見比べたり、登録をする前にメールやLINEで派遣会社に問い合わせをしてから派遣会社を決めるといいですよ。
ただし、「どこがいいか決められない」という人は複数の派遣会社に登録するのもOKです。
仕事情報は無料で見れる
web応募・申し込みはスマホで1~2分あればできます。また、時給や職種、「出会いが多い」などの仕事情報はスタッフ登録をしなくても見ることができます。
興味がある人はまずは各派遣会社の公式HPを見てみましょう。 派遣会社の登録はもちろん無料ですし、キャンセル料なども一切かかりません。
まとめ
- リゾートバイトでも有給休暇を取れる
- 6か月働けば10日の有給を取れる
- 有給は派遣会社から与えられる
- 有給を申請するのは派遣会社
- 契約が切れるタイミングなどで10日まとめて有給を取れる
以上、「リゾートバイトは有給がある!法律で決まっているから有給休暇を取れる」について書きました。
以上、「」について書きました。
Atsushi